とりを描く。

IMG_5268幼児クラス・小学生クラスともに、「とり」を描いています。

「とり」は、“ヒヨドリ”で、野鳥です。

IMG_5284

こどもたちが絵を描くちょっとの間、3食付きで鳥かごに入ってもらっています。ミカンと葉っぱがお気に入りのようで、無くなると鳴いて食べ物をねだります。

IMG_5346

アップの写真は、ちょうど羽を膨らませているところ。籠は違いますが、同じ鳥さんですよ。寒いときなどにこうなるそうです。動きだすとスラッとした感じに戻ります。

また、人に馴れないため、始終ちょこまか動きます。とっても描きにくいです。でも、「動くから描きにくい〜」なんて言う子は今のところいませんので、みんな頑張ってよく観察しています。

さて。このテーマをもって、6年生が卒業します。…もう既に何人か卒業していったのですが、…寂しいですね。でも、未来のある別れなので、気持ちよく送り出したい…なんて思いが通じているのでしょうか。なんとなくみんな神妙な面持ちで最後の授業に挑んでいました。

「中学校に行ったら、美術部に入りたい」という子もいましたが、好きなことはもちろん、勉強やスポーツにどんどん頑張ってほしいです。

スペシャルウッドカー第2弾!

IMG_5381

先週にひきつづき、小学生クラス「スペシャルウッドカー」のご紹介です。

こうやって並べると…ちょっと、壮観な感じではないですか?

この、整列しているのは、まだタイヤがついていない車たちなのですが、そのタイヤの部分は“先生作業分”として残し、こどもたちの制作は完成しています。

というのも、造形教室。絵と工作を交互に取り組んで行く教室なので、いよいよ6年生が卒業するこの3月いっぱいで、あとひとテーマの「絵」に取り組まなくてはいけないからです。残すところ、あと2週(2回)の予定で、また新しい絵のテーマに取り組んでいます。

でも、テーマは、まだ内緒。まだ、土曜クラスと日曜クラスがテーマに入っていないので…

ちなみに、タイヤのついた車の作品はこちら。

IMG_5353

みんな楽しい作品ができましたね。

© 2015 こどものアトリエ むたやま造形教室, All rights reserved.