ポスター制作中

IMG_4954

小学生クラス、ポスターを制作しています。

タイトルは「社会へ発信するポスター」。何をテーマに絵を描くかは、こどもたち自身が考えます。

とはいうものの、いきなり「何を社会へ発信する?」と聞かれても、こどもたちにとっては「???」の状態になることは予想していますので、まずは「あなたにとって大切なものは何ですか?」「無いと困るものはなんですか?」という、こどもたちが身近に感じられる質問から始めました。

『家族が大事』 「そうだね」、『命かな…』「たしかに大事だね」、『友だち』「うん、うん」、『遊ぶこと!』「それも、あり(笑)」、『寝ること』、『肉!』「ふふふ」…

なんてやり取りのうち、こんなクラスがありました。

「なくなったら困ることを発表してみて」 『絵を描くこと』「うん」、『工作!』「うん、大事なんだね」『…造形教室!』「!…(こちらから言わせているわけではないけれど、こんなことってあるんだな…)」

と、「造形教室の先生」としては嬉しい言葉も。

こどもたちにとっての身近なことから、すこし大きな社会へと世界を広げながら、取り組んでいきます。

あけましておめでとうございます

0105

2016年、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

さて、新年最初にご紹介するのは、昨年の「おかしの工作&いちにち工作」の前のテーマ「年賀状」です。モチーフはもちろん申。文章でも紹介していますが、「自然の中にいるサル」と、「アイデアデザインのサル」との描き分けに挑戦しました。

写真が小さいのでわかりにくいですが、みんな、細かいところまで丁寧に描いたとてもいい作品になりました。

もうひとつが、幼児クラスの「どんぐりコマ」です。

IMG_4723

ドングリコマと、コマを入れる「顔ホルダー」です。かわいいでしょう(笑)

12月の幼児クラスは「おかしの工作」に向けて毎週テーマが変りましたので、このテーマも1.5回くらいで終わりましたが、みんな楽しそうにコマをまわす練習をしましたよ。

2016年もおなじく、楽しくてわくわくするようなテーマを考えていきます。

よろしくお願いします。

 

© 2015 こどものアトリエ むたやま造形教室, All rights reserved.