コラージュ、完成!

201510

小学生クラス、コラージュのテーマが完成です!

みんな、個性のあるとてもいい作品ができました。ほんの一部ですが、ご紹介。

作品がイカやタコ、カニ、チョウチョ、そしてお花…と共通しているのは、“おはなしを聞いて”作っているから。おはなしの中の登場人物や情景を、コラージュで表しています。

どれも存在感ある仕上がりなので、パッと全体だけを見てしまいがちですが、お子さんが持ち帰ったら、ぜひまじまじと見てみてください。「あら、こんな写真が…」「なに、これ、パスタの写真だ…」「うわー、へんな写真が羽根になってる〜!」なんて気付いてくれたら、こどもたちもすごく嬉しいはず!きっと、大威張りで“どんな写真を使ったか”をお話するするんだろうな…。

コラージュ。

IMG_4172

小学生クラス、「コラージュ」に挑戦しています。

こどもたちにとってはほとんど初めてのやり方なので、まずは「コラージュとは、フランス語で“のりづけ”を意味していて、雑誌などの印刷物などを切り貼りする絵の方法です。むかしからたくさんの人が使っています…」という説明をしたり、いろんなサンプルを見せたりして、こどもたちのなかに“コラージュ”という技法が浸透するようにしています。

それでも、観るのと、実際にやってみるのとは大きな違いがあるのはなんでも同じことですね。最初にする写真の撰択も、ただきれいな写真を選ぶのではなく、いかに自分が描きたい対象物の中にうまく、面白く当てはまる写真を選ぶこともまた難しいところで、こどもたちも、ひとつひとつの作業を考え考えしながら、頑張っています。

で、そんな、楽しいけれど大変(?)でもある制作なので、休み時間はパーっと、外でチョーク大会!

制作の時間も落書きの時間も集中力満載で、楽しい時間となりました。

IMG_4163

© 2015 こどものアトリエ むたやま造形教室, All rights reserved.